復習、復習

ROhuJLfNTuVGH5L6/HE7LBOKa6gFhMFOf.jpg

かわいい

JavaMemo.

JUnit

Junitの基本的な仕組み

-TestRunner - テストクラスを実行し結果を表示するインターフェース -テストクラス - テスト条件が記述されたクラス - テスト担当者はこれを作成する - 対象クラス - テストクラスを通じてテストされる対象クラス
-JUnitの利点 - 以下の利点によりテスト処理が簡潔に記述できる - 評価結果の表示結果は記述しなくても良い - 1テスト1メソッドで記述される - 値の比較メソッドが基底クラスで提供される
- Junitの起動
- テキストUIとGUIがある - テストクラスの作成方法
- classのアクセス制御はpublicで定義する - Junit.framework.TestCaseを拡張する - testではじまるメソッド名を設ける - testメソッド内にテスト処理を記述する - Assertクラスの評価メソッドを使用する
- コンパイルする - TestRunneraより呼び出す

JUnit best practice

  • テストケースのコンストラクタでテストの準備をしない
  • ソースコードとテストコードは同じ場所に置く

    参照ページ

    P118 テストクラスの作成方法
    p116 Junitの動かし方 P139 演習問 p124テストクラスの作成

UML概要

Unified Modeling Language

  • ソフトウウェアの設計/仕様に関する標準的表記方法
  • ??さんによって考案
  • 主にオブジェクト指向分析設計で使用される
  • OMG(Object Management Group)により標準化作業が行われる
  • 開発プロセスを取り巻く人々
  • 要求。分析。設計。実装

    UMLによる統一化

    共通の表記方法はコミュニケーションを促進する

    UMLダイアグラムの種類

    いろいろ

    ユーズケース図

  • システムに対する要求を簡潔に表記
  • アクター システムを取り巻く人や物
  • ユースケース システムに期待される要件
  • システム システムが網羅する範囲
  • ユースケース記述

アクティビティ図

アクティビティその他の記号

  • フォークノード/ジョイントノード複数の処理が同時に発生する状態を表現

コミュニケーション図

メソッド呼出し

クラス図

クラスの静的な関係性と構成を表記  
リバースエンジニアリングもできる

クラス図 可視性

+ public
~ default
# protected
- private

クラス図 リンク

クラス図 多重度

シークエンス図

- オブジェクト間の動作相互作用を表記

ノート(注釈)で説明する(はじめのうちはもっとできる人が直してくれるよ)

分析時と設計時の詳細度の違い

  • 分析時
  • 各要素の概念を列挙する
  • 日本語圏では日本語で要素を記述することが多い
  • 詳細設計
  • 分析モデルから導入する
  • プログラムで使用できるような詳細を記述
  • 詳細な引数や戻り値、初期値等を記述
  • 開発言語への依存が強くなる

p18 クラス図 その他 P22 メモ

設計とかやりたければ、早い段階で勉強してもいいかもね。